リウマチ科は「関節リウマチ」を始めとしたリウマチ性疾患(自己免疫性疾患・膠原病)の診断や治療を専門とする診療科です。リウマチ性疾患は関節や筋肉の痛みだけでなく、発熱や全身倦怠感や発疹など多くの症状を起こすことがあり、内科・整形外科・皮膚科・眼科と協力しながら診断し治療していくことが必要です。
気になる症状(手指がこわばる・関節が痛い・熱が続いている)のある方は、お気軽にご相談ください。
関節リウマチ、シェーグレン症候群、乾癬性関節炎、リウマチ性多発筋痛症、ベーチェット病、高尿酸血症、痛風など
肺や腎臓などの進行性の障害を伴う場合や入院が必要な場合は、東京医科大学八王子医療センターのリウマチ科や腎臓内科などをご紹介します。
専門・取得資格等 | 日本内科学会総合内科専門医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医 日本アレルギー学会アレルギー専門医 日本リウマチ財団登録医 |
---|---|
雇用形態 | 非常勤 |
メッセージ | 1984年横浜の医学部を卒業して藤沢,三浦など湘南方面で働いていました。2011年東日本大震災の1カ月前に八王子に来ました。東京医科大学八王子医療センターリウマチ科で働いていますが、第1、3、5金曜日の午前中の外来を担当します。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | - | - | 青木 第1・3・5週 |
- |
午後 | - | - | - | - | - | - |
※
受付時間及び診療日は変更になる場合があります。
「休診・代診情報」、または電話にてご確認の上ご来院ください。